手書きのイラストからデザインを製作したい!
本日は手書きのイラストからデザインを製作する方法を紹介します✨
手書き原稿の作り方
・罫線や模様などが入っていない白紙を使用してください。
・黒い濃いサインペン(1mm以上)を利用してください。
・可能な限り、プリントしたい大きさの原寸サイズで描いてください。
プリントのサイズ感の参考→ こちら
・プリント色の指定、文字がある場合はフォントを指定して、文章はメールで送信してください。
プリント色・フォントの指定
プリント色の指定、文字がある場合はフォントを指定して、文章はメールで送信してください。
▶プリント色(こちらから選んでメールで色名を送信してください)
▶フォント一覧(こちらから選んでフォント名を送信してください)
※ホームページに掲載されていないフォントは、当社で対応可能の場合がありますので一度利用したいフォントをお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【デザインを製作するにあたっての注意】
⚠罫線や模様などが入っていない白紙を使用してください
⚠黒い濃いサインペン(1mm以上)を利用してください
⚠塗りつぶす箇所は隙間がないようにしっかり塗りつぶしてください
⚠撮影するときはデザインが斜めになったり影がなるべく入らないようにしてください
手書きの雰囲気をそのまま残すか、修正するか選ぶ
ご入稿の際に仕上がり希望をお送りください。
お客様のご希望に合わせて製作いたします。
例えば、手書き風を残す線をきれいにするなど、より具体的なご指示も記入ください。
イメージ画像
⚠写真の撮り方について⚠
撮影するときはデザインが斜めになったり影がなるべく入らないように
注意して撮影しましょう!
コピー機に搭載されているスキャンした画像でもOKです。
メールに記入・添付することリスト
□デザインの写真・スキャンしたもの
□デザインの詳細 写真・文章でも分かりやすいもの
□プリントの色→ここから選ぶ(インク一覧)
□文字がある場合→フォントを記入、文章を記入
→ここから選ぶ(フォント一覧)
□デザインの仕上がり希望
手書きの雰囲気を残す・線をきれいに修正するか記入
手書き原稿の作り方
・罫線や模様などが入っていない白紙を使用してください。
・黒い濃いサインペン(1mm以上)を利用してください。
・可能な限り、プリントしたい大きさの原寸サイズで描いてください。
プリントのサイズ感の参考→ こちら
・プリント色の指定、文字がある場合はフォントを指定して、文章はメールで送信してください。
プリント色・フォントの指定
プリント色の指定、文字がある場合はフォントを指定して、文章はメールで送信してください。
▶プリント色(こちらから選んでメールで色名を送信してください)
▶フォント一覧(こちらから選んでフォント名を送信してください)
※ホームページに掲載されていないフォントは、当社で対応可能の場合がありますので一度利用したいフォントをお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【デザインを製作するにあたっての注意】
⚠罫線や模様などが入っていない白紙を使用してください
⚠黒い濃いサインペン(1mm以上)を利用してください
⚠塗りつぶす箇所は隙間がないようにしっかり塗りつぶしてください
⚠撮影するときはデザインが斜めになったり影がなるべく入らないようにしてください
手書きの雰囲気をそのまま残すか、修正するか選ぶ
ご入稿の際に仕上がり希望をお送りください。
お客様のご希望に合わせて製作いたします。
例えば、手書き風を残す線をきれいにするなど、より具体的なご指示も記入ください。
イメージ画像
![]() |
手描きの雰囲気を残す![]() |
線をキレイに修正する ![]() |
⚠写真の撮り方について⚠
撮影するときはデザインが斜めになったり影がなるべく入らないように
注意して撮影しましょう!
コピー機に搭載されているスキャンした画像でもOKです。
![]() |
![]() |
![]() |
メールに記入・添付することリスト
□デザインの写真・スキャンしたもの
□デザインの詳細 写真・文章でも分かりやすいもの
□プリントの色→ここから選ぶ(インク一覧)
□文字がある場合→フォントを記入、文章を記入
→ここから選ぶ(フォント一覧)
□デザインの仕上がり希望
手書きの雰囲気を残す・線をきれいに修正するか記入
本日はPri-Tの紙に書いたデザインでオリジナルTシャツを製作する方法についてを発信してみました!
是非あなただけの素敵なデザインTシャツを簡単に制作してみましょう!
HP内にも様々な情報が掲載されているので覗いてみてください🍀
是非公式SNSなどフォローして続報をお待ちいただけると嬉しいです!
▶公式X(Twitter)






